投稿

ラベル(盗聴器・盗聴発見器)が付いた投稿を表示しています

新生活キャンペーン

こんにちは、盗聴器発見調査員のMです。 9月はお引越しの多い時期です。 引越しがあるとなにかと出費が多くなりますね。 新生活を始める前の調査の場合、調査料金を割引しています。 広さによって多少変わりますが詳しくはお問い合わせください。

コードレス電話の盗聴

こんばんは、盗聴調査員の正木です。 盗聴器ではありませんが、家でコードレス電話を使っている方は注意してください。 簡単に盗聴されるタイプのものがあります。 特に古い機種は要注意です。 ここであまり具体的に書くと悪用される可能性が ありますので書きませんが 気になる方はお電話下さい。

盗聴器の周波数6

こんにちは、盗聴器調査員の佐々木です。   盗聴器の周波数について最終回となります。   盗聴器が仕掛けられる多い場所ですが   聞きたい音、声が出ている場所   ほとんどが企業情報、個人のプライバシーに関わるところです。   いちお具体的に書いておきますが順不同です。   ・ラブホテル   ・風俗店   ・個人宅   ・会社事務所   たまに車なんていうのもあります。(男女間のトラブルが多いです。)   ラブホテルなんかだと最近は盗撮も多くなっていますので   ご利用する方は気をつけて下さい。

盗聴器の周波数5

おはよう御座います。盗聴器調査員の佐々木です。   今回は盗聴器が確認された地域、場所について説明します。   (これはある雑誌に載っていた情報を元に書いています。)   盗聴器の多い地域=人口の多い地域   盗聴器の多い場所=他人の知りたい音、声がしている場所   で大体いいと思います。   ある雑誌によると数年間の報告2600波の内   東京、神奈川、埼玉の上位3件で約40%となっています。   もちろん大阪や名古屋でも多く報告されています。   設置場所は様々です。次回は場所ではどこが多いのか?   説明いたします。

盗聴器の周波数4

盗聴器発見調査員の佐々木です。 前回いくつか周波数を掲載しましたがいかがでしょうか? いろいろな周波数がある事が判ると思います。 211.845 143.970 444.220 600.500 77.90 これだけでもそう簡単には発見出来ないということがわかると思いますが それをさらにVOXなどの機能を使って発見されにくくしたり、 バッテリーの持ちを良くしたりしています。 次回は盗聴器周波数の確認できた地域について説明します。

盗聴器の周波数3

盗聴器発見調査員の佐々木です。 世の中無限に存在する盗聴器の周波数 いくつか確認できているものを掲載します。 397.250 149.000 154.000 84.450 139.970 また次回も周波数について書きたいと思います。

盗聴器の周波数2

盗聴器発見調査員の佐々木です。 盗聴器のほとんどが盗聴器メーカーの作った工業製品、 つまり量産品ですので数種類の周波数は多く使用されています。 周波数は大きく分けるとVHF帯とUHF帯に分けられ、 その中でもよく使われる周波数は特に下のようにA,B,Cch(チャンネル) と言うように呼ばれています。 VHF帯Ach  139.970MHz VHF帯Bch  140.000MHz VHF帯Cch  139.940MHz UHF帯Ach  398.605MHz UHF帯Bch  399.455MHz UHF帯Cch  399.030MHz  400.000MHz UHF帯Dch  320.235MHz UHF帯Ech  320.675MHz UHF帯Fch  321.135MHz しかし上に書いた周波数は代表的なものでこれらが全てではありません。 全部書くことは不可能ですが今後も周波数について書いていきたいと思います。

盗聴器の周波数1

盗聴器発見調査員の佐々木です。 盗聴器の周波数についてお話します。 盗聴器の周波数はメーカーの製造上の理由で 全ての盗聴器で違う周波数と言うわけではなく メーカーによって数種類の周波数で製造されているのですが 実際には改造等によって数多くの周波数が存在します。 現在確認されているだけでも数百~数千もの周波数が確認されています。

ベビーモニター

盗撮発見調査員の佐々木です。 みなさんベビーモニターってご存知ですか? ワイヤレスカメラで離れた部屋にいる赤ちゃんの様子を見るための カメラです。セットで売られている受信用の液晶モニターを使って 様子を確認できます。小さい子供がいるご家庭ならば 「あっ欲しい!」って思うと思います。 ちょっと待ってください。 このカメラは周波数が盗撮に使われるような カメラと周波数が良く似ています。 盗撮用と比べれば電波は弱いと思いますが 一歩間違えると部屋の中が丸見えになってしまいます。 気をつけてご使用下さい。

盗聴器 雑誌

盗聴器発見調査調査員の佐々木です。 昨日は調査が重なってしまいました。 午前中から夜に掛けて3件も調査が重なってしまいました。 うまい具合に時間をずらすことが出来たのと、荒川区、市川市、横浜市と 3件とも比較的近かったため無事時間通り調査する事が出来ました。 めったに出来ることではありません。 そのうちの1件は前日の夜10時ごろの申し込みでした。   話は変わりますが夕方フジテレビで盗聴器の特集やってましたね。 移動中の車内で見ました。 事務所に戻って弊社ホームページのアクセス解析を見ましたら やっぱりその時間周辺の1時間だけアクセスが集中していました。 番組の中で盗聴器を仕掛けてある場所が載っている雑誌を紹介していましたが たしかにあの雑誌は毎回ではありませんがたまに特集組んでますね。 面白かったのが「盗聴器 雑誌」で検索すると弊社HPはgoogleで上位に来るみたいで かなりの人数がアクセスしていました。その雑誌をみてどうするつもりなのか? 盗聴したい人が多いと言う証明ですね。 ほんと恐い世の中です。

こんな盗聴器発見器を見つけました。

こんにちは、盗聴器発見調査員の佐々木です。 リズム時計工業株式会社でもこの様な物を販売していました。 名前はアールソナー http://www.rhythm.co.jp/products/products.php?goods_cd=9YYA09AZ03 詳しい使い方等は書いてなかったので特にコメントはしませんが カタログ値から見れば多くの盗聴器には反応しそうです。 盗撮器は周波数が全く異なりますので反応しないと思います。 以前コメントしたキーホルダー型の物とそれほど変わらないような 気もします。  

盗聴発見器テスト

こんにちは盗聴器発見調査員 佐々木です。 GW真っ只中、仕事の方は暇です。 また簡易的な盗聴発見器のテストをしましたので 報告します。機種名は例によって伏せます。 定価20790円のレシーバータイプ 実際の盗聴器を2台使用して盗聴電波を受信するかどうかをテストしました。 盗聴器1 スキャン開始後ほんの数秒で受信 音声をはっきりと受信しています。 盗聴器2 スキャン開始後いつまでたってもスキャンせず。 取扱説明書を確認したところ盗聴電波17種類があらかじめメモリーされており その周波数以外は受信できないようである。 結論 はっきり言ってしまうが使い物にならない。

公衆トイレの盗撮

こんばんは盗聴調査員のMです。 先ほど仮設トイレの盗撮について書きましたが 公衆トイレの盗撮にも注意してください。 これからゴールデンウィークでお出かけの際には なにかと公衆トイレを使用する機会が増えます。 公衆トイレに盗撮器が付けられる事ってそんなに 珍しい事ではありません。 コンビニ、高速道路、ショッピングモール等の駐車場から近いトイレ。 駐車場に近いトイレが要注意です。 一度取り付けたら 盗撮犯は車の中にいればバレません。 気にしていれば意外と気付くものもあります。 十分に気をつけて下さいね。

仮設トイレの盗撮

こんばんは、盗聴調査員のMです。 先日マラソン大会で感じたのですがマラソン大会などの イベントで良く見る仮設トイレですが あれに盗撮器が付けられていたらって考えると 恐いですね。でもありえない話ではありません。 念のため良く確認してから使用したいものです。 みなさん気をつけてくださいね。

盗聴器を安く手に入れる

盗聴調査員Mです。 おすすめする訳ではありません。 このような現実を知っていただいて防犯、盗聴器対策をしてもらいたいと思います。 ヤフーオークション ・盗聴器で検索する。 ・音声発信機で検索する。 上の両方で検索するとたくさん出てきます。 新品の場合はショップが出品していることが多いのであまりやすくありませんが たまに中古品が出品されています。 かなり安く手に入ってしまいます。 気をつけてください。

盗聴器は違法ではないのか?

盗聴調査員のMです。 盗聴器が違法かどうかについて書いてみます。 日本の法律では盗聴器の販売、購入共に違法ではありません。 販売、購入を規制する法律も何もありません。 しかも盗聴(受信)する事も違法ではありません。 盗聴器を仕掛けるために他人の家に入ることは違法です。 盗聴して知った内容を他人に漏らしたり、当人に嫌がらせ等をすれば違法です。 あまりに盗聴被害にあったいる人が多いので 今後もう少し変わってくる事を希望します。  

キーホルダー型盗聴発見器2

おはようございます。盗聴調査員のSです。 【機種2テスト】 機種2のテスト開始 こちらはどうも盗撮カメラにも反応するらしいです。 早速盗聴器のスイッチをON 発見器のスイッチもON いきなり強い反応が 盗聴器を発見器から遠ざけるが反応は収まらない。 【結果】 盗聴器があれば強い反応が出ました。 しかし 反応しっぱなしのためこれでは盗聴器の場所の特定は不可能 【総評】 機種1、機種2ともに盗聴器には反応ありましたが 普通盗聴器って言うものはどこにあるのかわからない物。 これで実際に探すとなると??ですが 怪しいものが見つかっときそれが盗聴器かどうかを調べるには使えるかも・・・  

キーホルダー型盗聴発見器1

盗聴調査員Sです。 キーホルダー型の盗聴発見器の性能調査をしてみました。 2種類を比較調査(機種名は伏せてあります。)   【機種1テスト】  早速盗聴器をセットして盗聴発見器のスイッチをON。   あれ反応しない。   盗聴器に近づけてみると   電波の強さを表す3段階のLEDが赤く光った。   【結果】 盗聴器にかなり近づければ反応するようである。 恐らく誤検知を防止するために感度を弱くしているのだろう。 盗聴器の場所がある程度予測できる場合に発見が可能か?